忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

してあげたい、してみたい とは

先日の神様体験セミナーご参加いただき誠にありがとうございます!
前回よりも穏やかに楽しく開催でき、
そしてまた前回よりも皆さん神様を感じてらっしゃいましたね(^^)

神様の体感の仕方は人それぞれ。
温度、触感、感情、体感など。
「神様からの気を送りますよ」と言うまでと、言ってからの違い。
他の人がああいってるから自分の感覚は違うんだ・・・なんて思わなくていい。
皆さんが自分自身で感じた違いが、神様の気配なんですね。

今回は伊勢の神宮の天照様をお呼びいたしましたが
時間があまったのでちょっと東京のお伊勢様、東京大神宮の天照様もお呼びして
体感してもらいましたが・・・おや、伊勢の天照様より感じるのは難しい方だと
思ってましたが、皆さん感じてらっしゃる!
これはとても嬉しかったです(^^)
東京大神宮の天照様の「ええ!?私がやっていいんですか?嬉しい!」と喜んでらしたので
今後機会があればお呼びしたいですね!




さてどきどきしながらの神様セミナーも二回。
緊張すると何いっていいか分からずパニックになっちゃう私でも楽しく開催できてます。
一度開催するとあれですね。
どんどん開催したくなる!(笑)
何が出来るかな?何を参加者に贈ってあげれるだろう?
勉強不足なものは勿論もっと勉強必要だし・・・
けれどしてみたいものがどんどん増えてきます(笑)

それでむ?と考えたんですが
皆様同じだと思いますが
イベントを開催したとき、その効果を考えると思います。
参加者に何をしてあげれるか、どうやったら喜んでくれるか?
そして自分には何の利益があり、何が喜べるのか?

してあげたい と してみたい。

贈る と 貰う

どちらか片方だけじゃなくてどちらも必要。
ただ確実にいえるのは両方自分の【願望】である事。
自分勝手なしてあげたいとしてみたい。
それがどうやれば自分勝手にならないのかな?
どうやったら本当に相手の心に届いて相手を喜ばせれるだろうか?

それってすっごく難しいんだなって思っちゃって
そしてすっごく簡単だなって思っちゃって

難しいさじ加減。

でもそのさじ加減がすっごく楽しくて、すっごく考えさせられて
余計にワクワクさせる。

皆様にとってのしてあげたいとしてみたいはなんでしょうか?
とても絶妙なバランスで成り立っているこの二つ。
そこに求める貴方の「願望」は何でしょうか?
その願望の中にある貴方の汚されない穢れない大切な感情は何でしょうか?
是非考えてみてくださいね。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「幸せ」と言えるためのワークショップ 開催します。
「幸せ」を笑顔で言えるように貴方の心を「幸せ」にしませんか?
(全二回)

第一回
6月27日(土))14:00~16:30
目黒区民センター 勤労福祉会館 4階 和室にて
参加費 2,500円 
https://www.facebook.com/events/465818813576910/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////





お友達募集中です♥
 

PR

龍神と色とは

時たまですが
「霊能者に私に龍が見えるといわれた!」や
「龍繋がりの話がよく舞い込んでくる」や
「龍が見えた!」というお言葉を伺います。

人によっては神様が憑いている(または見える)より龍が憑いている(または見える)
の方が特別に感じる方もいらっしゃるようですね。

私も先日目の前に大きくて真っ赤な龍が現れて「火之禍具土神に連なるものだ」と言われて「はい・・?」となりました(笑)
あ、疑問系は「えっと・・・で、何の御用でしょう?」と言う意味です。
この話は9月頃落ち着いたら話すことになると思いますのでいったん置いといて。

龍と言えばイメージとして水・・・だったり神の使者、雨雷を司るなど言われてますが
実際はどうなのか・・・・?と言うのを折角なので練馬にある水神のお兄ちゃん(龍に変わります)に聞いてみました。



まず龍神とは。
これはカミゴトを御覧になっている方はご存知だと思いますが神様は自分の意思で姿を変えることが出来ます。見た目、服装、声、気質までもその用途に応じて変えることができます。
これは龍神にもいえることです。つまり龍の姿である必要があるから龍神になっているのです。

龍神の役割は基本は龍脈の管理。
龍脈とは地球上に存在する気の巡り・・・気の大きな川だと思ってください。
それを整え、安定させる為に居ます。
川がせき止められたら川下が枯れて水中生物、その他の生物が息絶えてしまうように
気の川も乱れれば他の地球上に存在するもの達の気も乱れます。
そのため龍脈の管理はとても大切なものなのですね。
龍神が居るところはつまり、龍脈が近くにある(または生まれる)ところなのですね。
龍脈はとても大切な所なので無闇に祭り上げたり関わらずそっとしておいてあげてください。



さて次に龍神や狐、蛇などでも色々な方が気にする色について。
よく「白は神性が高い」や「白は神様の遣い」などといわれたりします。
詳しくは分かっていないんですが青とかも高いんですっけね・・・?
まぁそちらについても聞いてみました。

まず色と神性について。これはばっさり言われました。
「色で位を定めているのは人間だ。神は色の区別などせずとも気を見れば分かる」
だそうです。ごもっとも。(笑)
その存在自体で神性・・・つまり位が高いとかは分かるからわざわざ色をつける意味なんて無いですものね。

ではなぜ色の違いがあるのか。さっき言ったとおり先日真っ赤な龍神を見ましたし、
狐さんや蛇さんは確かに白いのが多い。
これは「色による効果を求めている」が一番分かりやすいかと思います。
基本神が求めるのは「火」「水」「地」「時」「理」だそうです。

火=赤
水=水色(薄い青)
地=茶または黄
時=濃い緑と青を混ぜたもの
理=白

らしく、時についてはまたもうちょっと勉強しますが・・・・
ここで注目するのは白の理。理を求めるとはどういうことか・・・?と考えたとき、
これも前にお伝えしましたが
神様は「理」の中で生きています。この理は人間にしか作れません。
理は基本人間の思考・願いにより生まれます。(詳細ページはこちら

神社で「○○という神様が降りている場所。」という理を作った場合
蛇さんや狐さんなど神様の使者はその理の中に入るのはちょっと苦しい。
「神様が居る場所」という理もあるので多少入れますが
「ここに神様の使者もいらっしゃる」という理はちょっと薄いですよね。
その為に理の象徴である白を身につけるのだそうです。
少しでも自分の居場所を安定させる為に。

勿論白には「無垢なるもの、染まらぬもの」と言う意味も有り、
神様に仕える為にその象徴を身に着けている意味もありますが、
そう考えるとあぁなるほど、白が多いわけだ・・・と納得です。
確証をもてるわけではございませんが、もしかすると神様の中でも白を多くまとっている人は
その効果を求めているのかもしれませんね。


以上らしいです。うむ、勉強になりますね。
まあとりあえず上記のことを踏まえると
龍神だからって凄いわけじゃなくて神様の存在自体が皆素敵であり
色によって位分けされているわけじゃないのでどの色の神様も素敵って事です。
意思疎通が出来て仲良くなった神様がその人にとっても最上の神様です。
神様皆様お仕事を持ってらっしゃるので龍神の皆様にお仕事ご苦労様と感謝し、
神社の神様にもいつもありがとうございますと感謝してください。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
神様体験会 開催します。
みなさんで神様の気を感じてみましょう!

6月13日(土)14:00~16:30
目黒区民センター 勤労福祉会館 4階 和室にて
参加費 2,500円  二回目2,000円
https://www.facebook.com/events/740753452723390/

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「幸せ」と言えるためのワークショップ 開催します。
「幸せ」を笑顔で言えるように貴方の心を「幸せ」にしませんか?
(全二回)

第一回
6月27日(土))14:00~16:30
目黒区民センター 勤労福祉会館 4階 和室にて
参加費 2,500円 
https://www.facebook.com/events/465818813576910/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

お友達募集中です♥
 

カミゴトのこだわりとは

先日とある方から

「ヤヨトさんのカミゴト拝見してます。
 けれど不思議なんですが他のスピリチュアルの人のように
 感想だったり道中記にしないんですか?」

と言われました。

うむ、いつか言われるような気がしてました(笑)

実はカミゴトを作る話になったときに豊与さんに伝えたこだわりがあるんですが
感想や道中記って【私見】なんですよ。
自分が見える世界、自分の見える感想、自分の見える好み。
勿論カミゴトの内容も私が見える会話内容ですが、
カミゴト記事に【好き】【嫌い】【素敵】【素敵じゃない】【良い】【悪い】を決して出しません。
全ての神社で取材をお断りされていない限り神様にちゃんと質問し、ありのまま掲載してます。
つまりはカミゴト記事に「私の感想なんてどうでもいい」んですよ。

伝えるのは私が聞こえる神様の姿や好み・願いだけ。
私の解釈も載せずありのままの言葉を記事に載せ、その解釈を読み手に預けます。
神様が「居る」「居ない」の論争、「見える」「見えない」などの論争も正直どうでもよくて
ただ私が見える世界を個人の意見を述べずに伝えているだけです。

霊能力による直感の映像、見える世界聞こえる声感じるもの、
それら全てが妄想とどう違うといわれたら経験と能力者同士で確かめ合うしかないですが
能力者同士だって見える世界が変わってきちゃう。

例えるなら
バラの香りに満たされた部屋が好きか嫌いかで良いか悪いか変わるように
誰かの【好き】の言葉は嫌味か適当か好意か受け手で変わるように
見えない世界もいくらでも変わってくるし、確かといえるものは無い。

まあこれも曲解すれば見える世界もそうなんですがねw

1+1の答えは何でしょうか?当然「2」と答えます。
もし誰かが「いや、8だよ」と言えば当然「は?」となるでしょう。
そしてそれを確固として譲らなければ勉強不足、頭がおかしい、などと答えが出るでしょう。
さてなぜなのか?
それは「教わった」からなのです。
誰かに「これが答えだよ」と教わったもの それは正解であり 唯一無二。
1+1=?? この答えはおふざけで「田」なんでこともあるでしょうが必ず「2」です。

もし教わってなければ?「1」や「2」というモノすら知らなかったら?
恐らく本人の言い方に変わる。「あ」かもしれない「お」かもしれない。
そしておそらくこの「2」は不確かなものになるでしょう。

まあそういうことです。
霊能者の教育学校はまだ世間では大きく確立されているものではなく、
それを一定の答えるにするのはまだまだ先でしょうし今後出来るかどうかもわかりません。
正直できなくてもいいとは思ってますが。一定の答えって勿体無いですし。
だから私の見える世界も感想を省くのです。私見を省くのです。
答えが出来ないように、答えは読み手がたどり着けるように。

勿論たまにブログにて道中記なんて有りますがこのブログは私見ありで自由に書いてます。
けれどカミゴトには決して含めません。解釈が難しい場合は神様に必ず聞きます。

カミゴトはあくまで「私の世界の事実を私の意見を述べずに伝えていくこと」なんですね。

まあ後は神様と能力者・・・つまり自分とのコミュニケーションなんて
これも「どうでもいい」んですよね。
読み手は書き手じゃない。
気に入られようが気に入られまいが、仲良くなろうが仲が悪かろうが、
力を貰おうが拒否されようが、読み手には関係が無いんですよ。
それは読み手がその神社を訪れて感じるものなんですね。
私は私の世界で喜び悲しむ。
だから読み手さんも神社に行って己の世界で喜んで悲しんで欲しい。
素敵な神様とのコミュニケーションをとって欲しい。
そういう理由です。

コメントのお返事になりましたかね?
ちょっと難しい話になっちゃいましたがとっても大切な私のこだわりです。
ぜひ皆様も皆様の見える世界で皆様なりの神様ライフをお過ごしください(^^)
 
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
神様体験会 開催します。
みなさんで神様の気を感じてみましょう!

6月13日(土)14:00~16:30
目黒区民センター 勤労福祉会館 4階 和室にて
参加費 2,500円  二回目2,000円
https://www.facebook.com/events/740753452723390/

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「幸せ」と言えるためのワークショップ 開催します。
「幸せ」を笑顔で言えるように貴方の心を「幸せ」にしませんか?
(全二回)

第一回
6月27日(土))14:00~16:30
目黒区民センター 勤労福祉会館 4階 和室にて
参加費 2,500円 
https://www.facebook.com/events/465818813576910/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

お友達募集中です♥
 

己の癒しとは

実は私、昔欝に入った時期がありましてね
あまりの自己嫌悪に言葉を出すことすら出来なくなったときがあります。
何か人に言葉を発することがとにかく怖いんですよね~(^^;)

そのときは何度も何度も自己嫌悪の渦に入り
気が狂いそうで声が出るときはもうわんわんと子供のように泣き叫びましたが
それすらも自分の中で否定し始めたとき
溢れる感情を、どうやって片付ければ分からず頭が割れそうだったときがあったんです。

その時、私の心を救ってくれたのは夜空でした。
星も月も動かない ただゆっくりと雲が流れていくだけ
音が無い宵闇の世界で 流れていく雲をじっと見つめてました。

さてカウンセリングでは心を癒す一番の方法は
朝の散歩だといわれています。
優しい日の光と空気、そして植物を見ること これは本当に心を癒し安らげます。
私も公園で散歩をすると笑顔がこぼれて木漏れ日の日光浴もしますし
心穏やかで静かに風を感じます。

が!本当に癒されるのが夜空なんですよねー!!!

私ったらアマテルさんと仲良い訳で、天照系列・・・太陽神と仲いいのに
月や星など月読さん系列が癒されるとは実際は月読さん繋がり!?
なーんて、まあ実際からしたらどっちでもいいんですがふと思っちゃいました(笑)

太陽で癒される人も居れば月で癒される人も居る。
癒しって不思議ー。
自然のものが癒されやすいことがよく言われてますがおそらく人によって癒されるものは違うんでしょうね。
貴方の癒しを与えるものは何ですか?

心が穏やかになり
何も考えず
ただ無になりその世界を感じれるもの
気づけばささくれ立った心が解きほぐされて
笑顔になれるもの

ぜひ探してみてくださいね(^^

お友達募集中です♥
 

伏見稲荷と黄泉の世界とは

今回の話は霊感がある人はあとでお塩ぱっぱしてくださいね~!

さて先日SNSで盛り上がっていました伏見稲荷のお話。
伏見稲荷は本当に不思議な場所で逢魔が時に鳥居をくぐってはいけない・・・
といわれているようです。
これは実際に心霊現況(声を聞く・神隠し)などが現実に起きているからです。

実は私も感が弱いときに偶然逢魔が時に友人と参拝していたのですが、
二手に分かれる鳥居のところで、暗くなって肝試し的に別々に歩いてみようと話したんです。
まあ、暗いから怖い怖いw
私は一人になってすぐ怖くなって足早に通り抜けたんですけど
あとで出てきた友人が「やよと、貴方ふざけて後ろ歩いたでしょう?」って言われたんですよ。
勿論そんなことは無い。
けれどずっと足音が聞こえていたとか・・・。
彼女の後ろを見てもいつまでも誰か来る様子もない。
うむむ、怖い!

とまあ、伏見稲荷は昔からの曰くつき。
勿論お昼などは参拝してもそんなことは無いでしょうし心配しなくて言いと思いますが
なぜそんなことが起きるのか・・・・
折角なので守護霊の朱梨さんに聞いてみました。

すると
「あそこはもともとあの世に近いから黄泉に繋がり易い場所なんだよ。
 基本は鳥居で{神域という理)を作ってるが
 ああいう逢魔が時だったり夜につれてその理が弱くなるんだよ。(人が居なくなる為)
 だから実際そういう体験することがあったり、神隠しなんか起きる。
 間違っても[とおりゃんせ]はするな。引きずり込まれるぞ」
だそうです。

ぶるる、怖い。

ちなみに黄泉とは基本的にあの世とも言われてますが神様が言うには違います。
細かくは聞いてませんし、難しい内容なのでまた改めて勉強が必要ですが
黄泉とはあの世ではなく「無」の世界と言われています。
あの世とこの世の狭間の「無」の世界・・・それが黄泉らしいです。
(「黄泉比良坂」は人間が作ったものなのであてはまらないらしいです)
あの世とこの世の間の壁・・・を想像してください。

そして黄泉は[生贄の住まう場所(生贄が行く場所)]だそうです。
神隠し同様、生贄で死した霊がさまよう場所であるのです。
体があるのにあの世に入り込もうとするからあの世に言えずに黄泉で引っかかっちゃうのです。
さっき言ったとおり黄泉はあの世とこの世の壁・・・基本は入れる場所ではないです。
そこに入っちゃうと自分自身の力では出れないらしく、基本永遠に黄泉の世界に居るそうです。
これは 怖い。

ちなみに黄泉にも神様はいらっしゃいます。
お世話になっている地獄の門番さん「ケロちゃん(ケルベロスだから)」も黄泉の住人。
ケロちゃんはその狭間で霊があの世を通過していくのを見張っていくのが役目ですが
勿論黄泉に彷徨いこんだ人の対応もするそうです。
ただし生きて帰れるかはその人の状態によりけりだそうですが。

ケロちゃんなんて正義の味方(笑)が居ても無事に帰れるかは分からない・・・となると
やっぱり軽い気持ちでとうりゃんせもしちゃいけないですし、
黄泉の世界に入るような行為は禁じた方がよさそうですね。





お友達募集中です♥
 

神社のご挨拶

最近今まで関わらせていただいた方々のSNSを拝見すると
「神社にご挨拶に行きました!」
という言葉を見るようになりました。

とても嬉しいです!

一般的に神社には「行く」「参る」もの、
神様というよりお社に行く・・・というイメージが強く感じられますが
神社には神様が居て、神様にご挨拶をしにいく・・・という
本当ならば当たり前だけどそれが当たり前じゃなくなった現代で
「挨拶に行った」とおっしゃっていただけることは本当に嬉しいです(^^*)

神社でのご挨拶の方法は人によってそれぞれだと思いますが
神様にお伺いするとあまり形式はこだわっていないようです。
2礼2拍手、祝詞の言葉、実はあんまり関係なくて
神様に対して気持ちがあればどんなことでもいいんですよね!

まあ、神様も多少のお願いはあります。
たとえば
「鳥居をくぐるときは名を名乗って欲しいし、頭を下げて欲しい。(礼儀という意味で)」
「お祈りをする場合は声を出してくれた方が聞こえやすい」
など。
けれど、形式にはあまりこだわらず愛してくれればそれだけで神様は嬉しい。

皆さんは神社にご挨拶に伺いますか?
「こんにちわ。」
「お元気ですか?」
「いい天気ですね」
「私は最近○○なんですよ。」
「今後は○○していきたいなぁって思ってます。」
「見守っててくださいね。」
「また 遊びに来ます。」
神様が存在すると分かっているからの挨拶の仕方。
何だっていい。
神様を思ってくれれば。

どうかご挨拶に行ってみてくださいね。(^^)





お友達募集中です♥
 





*神様交流に関するご案内*

●ヤヨトの神様体験記 漫画劇場
●神様交流イベント 随時開催!
●あなたの人生のパートナーとなる神様を探す【かみさま縁結び】
※現在制作中【かみさま縁結び】受講後の方向けの神様交流サポートセッション


●各地の神社の神様の紹介記事(無料)
●神様交流に関する個人相談はこちら